NAGOSHI NO OHARAISIKI夏越の大祓式
私達は毎日の生活の中で、知らず知らずのうちに目に見えない罪穢【つみけがれ】を犯し、災難の種を作っています。それを神様にお願いして祓い清め、もとの清浄な姿に生まれ変わるのが、日本固有の祓の信仰です。
大祓式は、毎年6月と12月の年2回行ない、半年間の罪穢をお祓いする神事であり、神代からの神事を今に伝えてきました。
特に、6月には茅萱【ちがや】で輪を作り、それをくぐることにより、お祓をする為、茅の輪くぐり神事といわれております。
白鷺神社では、1ヶ月遅れの7月31日に神事を行なっています。